0から学ぶIT技術

ローカルのドキュメント載せたり、IT関連の催し物の参加報告

報告遅くなりました!開業しました!

こんにちは。
久しぶりの執筆作業で、慣れないですが早速書いていきます。
今回は、開業報告となります。
本当に遅くなってしまい申し訳ありません。
せっかく開業してから少し時間が経っているので、開業してからどんな変化があったか、なんで開業したかの経緯も一緒に執筆していきます。

基本情報

屋号:ITDharman (ITダーマン)
業務内容:インターネット関連(IT関連)
メンバー:3人
開業日:2017年2月20日

経緯(すっごい簡潔にまとめました)

現在、私は専門学生です。が、私の専門学校の雰囲気はそんなに活気に満ちてはいません。退学を決めたこともあります。
「活気や意欲がない」その理由の1つとして「授業で満足し、最新のIT技術を認知していない」という問題が考えられます。
また、専門学生の中には「勉強したくてもバイトで時間がとれない」という方もいます。そんな人たちに「将来に繋がる形で過ごしてもらい、勉強と生活の両立してもらいたい」という思いと、それによって「頑張れば報われる!」と周りに知ってもらうことで、クラスの雰囲気を変え学校を内部から変化できたらいいという考えのもと開業を決意しました。
とはいえ、顧客もなくメンバーもいない状態での決意でした。そんな私に1つの転機が訪れます。
高校の友人の店のホームページの作成を依頼されます。
Wordpressなど、簡単にホームページが作成できる時代...自分1人でも制作できると思いましたが、ちょうどそのとき一緒にセキュリティの大会に出ているメンバーがいたので声をかけました。メンバーはふたつ返事でOKしてくれました。

※ここから先のコーディングなどの内容は、
naro3.hatenablog.jp
から順に見ていただければと思います。

この時に「せっかく作るなら最高のものを!」と思い学校以外の外部のフロントエンドの教室に通い始めました。
その後、初の仕事を納品し、メンバーと屋号を決め吉日の2月20日に開業をしました。

開業してからの変化

大きな変化はなく、「人に会うことが多くなった」「デザインなどにも力を入れるようになった」くらいです。
しかし、常に「何かチャンスはないかな!?」「自分に足りないものはなんだ?」と思うようになり、ハングリー差は増したと自覚しています。

まとめ

入学当初からの「学校を変えたい」という思いと、偶然ホームページ制作の仕事が来たこと、それで飛び込んだ環境が「起業家さん」が多かったこと様々な偶然が重なって開業したように思います。
これからは、まずは現在のメンバーでの安定を目指し、並行してどんどん人を巻き込んで行けたらと考えています。

最後に

以前まで自分は「ご飯が食べれればいい、責任ある立場は嫌だ」と考えていましたが、ある方にこの本を勧められて「社長って夢があるな!」と考えが一変しましたので最後にご紹介させてもらいます。

この本は「サイバーエージェント」の「藤田社長」の起業にまつわる様々な苦悩や感動が詰まっています。
レビューが秀逸で、とても良く伝わると思いますので是非覗いていただき、興味があれば買ってもらえればなと思います。

以上!報告となります。
また、しばらく更新頻度増えると思いますのでよろしくお願いします。

※開業に伴い事業のブログとIT技術のブログの分離などを考えています。詳しい方針が決まり次第報告させていただきます。